Jimdoでのメリットとデメリット
- 2013年08月21日
- ゼットネクストからのお知らせ
jimdoのようなサービスが普及してきている中、いったいメリットはなんなのか。
それは【簡単に立ち上げ・更新できる】の一言に尽きます。
はっきりいうと素人でもホームページを作ることが可能です。
簡単なページの修正などはjimdo特有の管理画面がありますのでHTMLやCSSなどの知識が不要です。
またホームページに直接書き込むことができ、非常に簡単です。
ログインで、ホームページを直接編集・変更できます。
メリットでいうとこんな感じでしょうか。
ではデメリットはあるのか。
答えは当然あります。
保存をし忘れると、全てのデータが瞬時に消え修復に時間と手間が大幅に掛かります。
さらに打ち込んだデータはダウンロードすることが出来ません。
ローカルエディタ等でデータをファイルに打ち込んでもアップロードし、反映する事が出来ません。
ホームページを大改修するには、最低でもjimdo/HTML/CSS/デザインの知識が必要となります。
jimdoの編集方式と整合性を考えながら編集していくので出来ることが縛られます。
またHTMLコードはひどくなっていることが多くSEO的にも不安要素のひとつです。
ここが一番ネックですが180日の間ログインが無ければホームページが自動で削除されます。
こうやって列挙すると、デメリットの方が数は多いが
あまり大きなコンテンツの変化が無い場合、ためしに利用してみるのもいいのかもしれません。
jimdoは安く、素人でも作れるところに魅力があるわけで。
jimdoでカスタマイズ業者に高いお金を使うなら、自社ホームページの制作に使った方が安心ですし、効果的だと思います。
やはりしっかりしたホームページやブログは一つは持っていたいところですよね。